迷惑メールに困ってます…応戦編

迷惑メール対策

前回( 仕事のはじまりは、まず迷惑メールの削除からはじまる…)は迷惑メール回避編のお話をしました。
今度は応戦編(?)のお話です。
ただ受け取るばかりではいけません。
迷惑メールが届いたらどうすればよいか、という話です。

 

●不審なメールは開かない、見ない、読まない
身に覚えのないメールや、明らかにおかしいと思えるメールは、決して開いてはいけません。
そのまま削除してしまいましょう。

迷惑メールは一度に大量送られてくることがあります。
メールのタイトル(件名)や差出人(送信者)のアドレスが同じ、あるいはとてもよく似ている場合があります。
その場合は、迷わず、即、まとめて削除です。

ささいなテキストメールも、積もり積もれば、データ容量を圧迫します。
後生大事にとっておいても、よいことはありません。

 

●迷惑メールには返信しない

迷惑メールに返事をしてはいけません。
これは大事です。
間違いメールを装っているようなメールもありますが、基本的には無視、削除です。
自動返信機能ですが、この機能はよほどのことが無い限り使わないほうがいいでしょう。

迷惑メールはランダムにあるいは、でたらめに、一斉に送信しています。
その送信リストの中には、無効になってしまっているメールアドレスや、存在しないアドレスもあります。
迷惑メールに返事をすることで、自分自身のメールアドレスが有効であることを相手に教えてしまうことになるのです。

 

タイプ1:送信拒否の方法や苦情の送付先が書かれている。

・配信停止手続きははこちらから
・配信解除はこちら
・連絡をいただければ二度と配信いたしません

といったような文言と一緒に、返信用のメールアドレスやURLが記載されている場合が多いです。

思わず配信停止手続きをしたくなりますが(パソコンをはじめた頃、やってました…)
返事をだしたり、停止手続きを行ってはいけません。

それをしてしまうと…

・このアドレスは、現在有効なメールアドレスだ。
・このアドレスの持ち主は、迷惑メールを開いて読んでいる

と判断されてしまいます。
迷惑メール業者に有効メールアドレスとして売買されるかもしれません。

なので、迷惑メールの配信が止まるどころか(そのメールは来なくなるかもしれませんが)、逆に大量の迷惑メールが届くようになってしまいます。

 

タイプ2:サイトへの広告掲載や質問を装って返答させる。

・こちらがあなた専用のページへの入り口です
・こちらであなたを待っています

といった文章の後に、
「http://www.○○○○.com/?××××××××××××(ものすごく長い英数字の羅列)」

固有IDを含ませたウェブサイトへのURLやメールアドレスが書かれている場合があります。
ここにアクセスする、メールを返信すると、末尾の固有IDから、どのメールアドレスに送ったものなのかが判別されてしまいます。

・このアドレスは、現在有効なメールアドレスだ。
・このアドレスの持ち主は、迷惑メールを開いて読んでいる

と判断されてしまうわけです。

 

タイプ3:HTML形式のメールで、URLの画像を参照するように書いている。

こちらも、「手段2」と同じく、URLには固有IDが割り振られています。
ここにアクセスすると、URL末尾の固有IDから、どのメールアドレスに送ったものなのかが判別されてしまいます。

・このアドレスは、現在有効なメールアドレスだ。
・このアドレスの持ち主は、迷惑メールを開いて読んでいる

と判断されてしまうわけです。

このタイプの迷惑メールの場合、メール本文の画像を開いた時点で判別される危険があります。
メールソフトの設定でHTMLメールの画像を表示しないようにしてみるのもよいかもしれません。

 

●迷惑メール(怪しいメール)の指示に従ってはいけない

・アダルトサイト・出会い系サイトへの勧誘メール
・寂しがっている差出人の相談にのる
・料金未払いがあるので、×日以内に×円入金しないと法的措置をとる

などなど。

メールの返事やURLをクリックするのはもちろんですが、親身になって相談相手になったり、電話をしたり、お金を振り込んだりしてはいけません。
(一般常識となりつつありますが、念のため)

迷惑メールを受け取る以上に被害にあってしまうかもしれません。
業者の鴨リストとして売買されるようになり、詐欺の餌食になってしまいます…。

Pocket
LINEで送る

Twitter